本文へ移動

再生医療外来

APS療法のご案内

ひざの痛みに新しい治療法ーAPS療法が始まりました。

これまでの変形性ひざ関節症の治療

これまでの変形性ひざ関節症の治療では、大きく分けると、軽度なら運動療法や薬物療法による保存療法、重度なら手術療法が行われています。
軽度であれば運動療法や減量、消炎鎮痛薬(内服薬・貼付薬)で様子を見ることができますが、その後、病気が進行してくると、消炎鎮痛薬に加えて、ひざ関節内にヒアルロン酸を注射して痛みを和らげる治療がよく行われます。
さらに病気が進行した場合は、手術療法となります。
手術療法にはいくつかの種類がありますが、中心になっているのは人工関節を用いたものです。
これら保存療法と手術療法の間に、APS療法という新しい選択肢ができました。

APS療法とは?

APS(Autologous Protein Solution:自己タンパク質溶液)とは、患者さんご自身の血液から炎症を抑える良いタンパク質と軟骨の健康を守る成長因子を高濃度抽出したものです。
APSは、血液からPRP(Platelet-Rich Plasma:多血小板血漿)を分離し、特別な加工を加えることで、変形性ひざ関節症の治療に有効な成分を高濃度に抽出するため、次世代PRPとも言われます。
変形性ひざ関節症の関節内では、軟骨を破壊する炎症性サイトカイン(IL-1, TNFα)という悪いタンパク質の働きが活発になっています。この悪いタンパク質によって軟骨の破壊が進行するため、炎症や痛みが強くなり、最終的には軟骨全体が変性して、膝関節の機能が失われます。

私達の体内には、炎症を抑える抗炎症性サイトカイン(IL-1ra, sIL-1R, sTNF-RⅠ, sTNF-R Ⅱ)という良いタンパク質も存在します。APS療法では、患者さんご自身のひざ関節内に、良いタンパク質が豊富なAPSを注射し、悪いタンパク質の働きをブロックして、軟骨破壊に傾きがちな関節内のバランスを改善へと導くことで、炎症・痛みの改善や軟骨破壊の抑制が期待できます。

PRP療法・APS療法は、ご自身の血液を用いるので、安全性が高く副作用も少ないと言われています。
海外で行われたAPSのある臨床試験においては、関節内に生理食塩水を注入した時と、APSを注入した時に、副作用の発生率に差はありませんでした。日本国内で使用され始めてからは、投与後数日間は腫れやこわばり、痛みなどを感じたという報告がありますが、これらは時間とともに治まることがほとんとです。
治療には年齢制限はなく高齢の方でも受けることが可能ですが、治療効果や副作用の現れ方には個人差がありますし、白血病や関節リウマチなど活動性の炎症、膠原病などを患っている方などはこの治療を受けることが出来ません。
また、治療を受ける際に、消炎鎮痛剤など服用されているお薬を一時的に止めていただく場合があります。
したがって、治療をお考えの方は、医師に服用しているお薬や既往歴、現病歴、気になることなどを相談して、納得した上で治療を選択していきましょう。

治療の流れ

当院では、再生医療法を遵守し、厚生労働省から承認(計画番号:PB6190007、施設番号:FC6190013)を得て、院内で分離・抽出などの加工を行っています。

投与後2週間程度は、激しい運動は避けていただきますが、日常生活動作に制限は特にありません。痛みやこわばりが出た時もアイシングなどで対応できるものがほとんとです。

事前の診断から採血・分離・抽出・注射・施術後のフォローまで、当院の整形外科にて責任をもって行いますので、安心してお受けいただけます。

治療費について

APS療法は保険適用前の新しい治療法であるため、自由診療となっており治療費は以下の通りとなっています。
APS治療を行えるかどうかの判断のために、別途検査が必要となる場合がございます。
また、治療をご希望いただいても治療の適応がない場合もございますが、その際は病状に応じた治療についてご提案させていただきますので、まずは医師にご相談ください。

よくある質問

Q.APS療法で変形性ひざ関節症は治りますか?
Q.APS療法は安全ですか?
Q.効果はどれくらいで現れますか?
Q.両膝が悪いのですが同時にできますか?
Q.どのようなタイミングでAPS療法を受けるのが良いでしょうか?
TOPへ戻る